けいおす雑記

大坪けいおすのいろいろ

インターンの話

タイトル付けってクソめんどくさいですね.この記事は

adventar.org

の4日目の記事です.OBの方も書いてくれててマジ感謝です.まぐろ先輩も早く書いてください.

アドベントカレンダー作ったよって記事*1インターンとか就活のことについて書くとか言ってたので書こうと思います.就活についても期間中に書きます(きっと).

・一行まとめと結論

インターン先のことはいろいろ考えといた方がいいよ,就活に(ちょっとは)関係するよ

 

インターン先決定まで

とりあえず教官が見せてきたリスト(弊高専と仲良しの企業)に入ってないところがいいな~~,家から遠ければ寮生活させてもらえるよな~~みたいなことを考えて選びました.そこで候補に挙がったのが長野にある電機メーカーと千葉にある鉄鋼メーカーだったのですが,どうせなら都会の方がいいし鉄鋼メーカー面白そうという謎理論で千葉の鉄鋼メーカー(以下J社)にインターンシップエントリーシートを出すことになりました.

ESで何を聞かれたかとかはもうほとんど覚えていないのですが無事合格(?)*2し,J社で10日間のインターンシップを受けることになりました.

インターン

J社は鉄鋼メーカーということもあって極端に女性が少ない環境でした.まぁもしかすると他のメーカーさんも大差ないのかもしれません.ただ珍しく女性のインターン生が現場に来た*3ということで,いろいろかわいがってもらえたことは事実です.

インターンシップでは,「現場にある課題の原因を発見し,解決する」ことを課題とされていて,忙しい中でもその原因の調査などを手伝っていただきとても嬉しかったです.インターンの社内成果報告会の後の御食事会では「ぜひ来てください」とおっしゃっていただき,これもうれしかったです.*4

インターン

特にインターン先から何があったということはなかったのですが,就活中に企業の採用担当者さんから話のネタとして「インターンどこ行ったの?」「なんでそこにインターン行ったの?」みたいなことはよく聞かれたのでインターン先を決めた理由くらいは考えた方がいいかもしれません.あとインターンシップでは実際にその企業や業界に触れることで,「自分がどんな業界に行きたいのか」や「自分はどんな仕事がしたいのか」について考えるきっかけになると思います.ぜひいろいろ考えて素敵なインターンシップにしてください.*5

*1:久々の - けいおす雑記

*2:女子枠や高専枠の存在を疑ったがそんなものはもちろんなかった

*3:私の配属が決まったときにフルネームで検索されてfacebookまでは特定されたらしい

*4:でもこれたぶん誰にでも言ってる

*5:でもだいたいの人インターンシップ終わってるよね

今年の高専生活について

びっくりするくらい右肩と右上腕が痛くて戸惑ってます.けいおすです.

この記事は

東京高専 Advent Calendar 2017 - Adventar

の1日目です.わーーーい

 

「今年の高専生活について」とか適当にお題決めたのでふんわり書いていきたいと思います.

・授業とか

5年生になるとうんと授業数が減るのは嘘じゃないらしく,個人差はありますが私は前期7コマ,後期6コマでした.もちろん5D実験とか卒研は別です.教室がなくなったので「そういえばあの人と数か月しゃべってないな…」みたいなことがザラに起きるようになってしまいました.後輩の皆さんは気をつけてください.

・研究室

研究室,楽しい()んですが何が悪いって立地がよくないんです.ほかの研究室はだいたい棟の西側にあるから若干の疎外感をおぼえていたりいなかったり…でも教官の御厚意でネスカフェバリスタスペシャルT.があるのは最高です.QoLが高い.あとはスーパーでインスタントのスープ買ってきたりしてスープバー()を作ったりしてます.楽しい…

・その他

フィギュアスケートアイスショー行ったとか今年もカープがリーグ優勝したとかそういう話はあんま高専関係ないので書かないでおきます(また別の時に…).

ADHDの診断を受けた話

10月の中旬くらいからメンタルクリニックに通ってまして,今日ADHDの診断をいただきました.今回は病院に行こうと思ったきっかけからつらつら書いていこうと思います.

・きっかけ

もともとタスク管理が苦手なことやワーキングメモリが少ないこと,集中が全然続かないことは自覚してたんですけど,特に大事故も起こさず*1やってこれたので放置してました.だけど5D実験でこれまた盛大にやらかして*2,卒研もこのままじゃやばいだろうということがわかってきたので受診に至りました.

 ・診断まで

.初診

私がかかった病院は予約なしの飛びこみでも受け付けてくれるとこだったので,初診でかかったその日に問診と軽い検査をして「ADHDかもね」という言葉をいただき終わりました.問診では「部屋とかめっちゃ汚くない??(実際汚い)」とか「お金の管理って得意?(超苦手)」とかずばずば質問されてこの人エスパーかと思いました.

しっかりとした検査については「検査までちょっと時間かかるかも~~」と言われていたので数か月待ちも覚悟していましたが,最短で3週間後に受けれるそうだったのでスケジュールと相談の上11月の中旬に受けることにしました.

・検査

検査自体は簡単なもので,

  • 言葉の意味をこたえる
  • 数字を言われたとおりに言う
  • 簡単なパズル

のような感じでした.途中で雑談も挟みつつ2時間くらいで検査は終わりました.

・結果

検査の結果から,やはりADHDだろうということになりました.検査結果が項目ごとに折れ線グラフのようになってたのですが,普通の人はこの折れ線がほとんど平坦らしいので普通の人はすごいなぁと思ってしまいました(煽り抜きで).

具体的に言うと言語理解の項目が他より20くらい高かったのですが,それ以外の知覚統合・作動記憶・処理速度の項目が低く*3,お医者さんからは「理解するのは早くても作業スピードが遅いってことだからなんかもったいなく見られちゃうね」みたいなことを言われました(もう記憶があやふやです).

・感想

自分でも経験的に理解してたことを数値化して教えてくれたので,安心したというかそんな感じがあります.お薬も出していただいたので人並みに生活できるように頑張りたいです.

 正直高専生って私みたいな人多いと思うんです,偏見かもしれませんが.今の生活で困ってるって人がいたら一度病院に行ってみるのもアリだと思います.

*1:実は3年の時にやらかしてるけどどうにかなったので割愛

*2:タスク管理の欠如と先送り癖,集中力のなさのハーモニー

*3:気になったらググってね

久々の

お久しぶりです.けいおすです.

なんだか去年もこのくらいの時期にちゃんとブログを書いていた気もしますが気のせいです.

Advent Calendarを作りました.思いのほか人が集まらないな~~とか思ってたけどまだ10月なんですね.びっくり.

adventar.org

東京高専の関係者ならだれでもウェルカム,お題も自由みたいなノリです.

ひとまず1日目に今年の高専生活について,もう一枠使って(あまり役に立たなさそうな)就活の話をしようと思います.

なんだかんだこういうブログをやっている人って,プログラミングやってたり何かしら課外活動で成果だしてたりしますよね.私が書くと5段くらい意識低い感じになりそうですがよろしくお願いします.

 

何書こう…

やっと4年生が終わりそう

やっと4年生が終わりそうです…長かった…

日々のツイート数が多くて4年次のハイライトがまとめられません。

まず4年生になれたところから奇跡だったと思う。

その後クラスの再試フレンズと仲良くなり(すごーい!)、夏休みのインターンも切り抜け、ユーリ!!!on ICEにハマりました。

www.tv-asahi.co.jp

 

一話だけでもいいから見てくれ、面白いから。

ユーリ!!!on ICEの尊さで今までやってこれた感は強いです。最高。

あと最近はガンダム見てます。鉄血のオルフェンズ。毎週死んでます。

課題だなんだがつらい時こそアニメにはまるということを実感した後期でした。

 

実のところ私の後期はまだまだ終わってなくて、あと再試が3教科(推定)あるんですよね。楽しい。

一応春休みは始まってるのでのんびり過ごしたいと思います。

ではまた。

「kosen13s' Advent Calendar 2016」に(勝手に)参加した

ということでAdvent Calender

kosen13s' Advent Calendar 2016 - Adventar

の空いていた12/4に勝手に記事を書いていきたいと思います。テーマは「今までの高専生活とこれからの目標」です。

高専入学前

私は県内でも僻地(県庁所在地まで電車で2時間程度)のド田舎に住んでいて、中学卒業後に進学する公立学校として、

  • バスで40分かかる偏差値30の県立高校
  • 電車で1時間以上かかる偏差値55以上の県立高校×5くらい
  • 電車で最短15分の某高専

の実質3つの選択肢しかないような環境で育ちました。もともとめんどくさがりで女子と関わるより男子と関わった方が楽、好きな教科は理科と数学だった私は中学1年の時点で高専への入学を希望していました。

高専1年目

そのような流れで2013年4月、私は高専生になりました。入学時は物質工学科志望でした。1年目は特に何もなかった気がします。当時はGPA3.9あったし高専の闇に気付いてなかったし。

ただ、物質工学科の先輩に「うちの学科はやばいよ、徹夜とか当たり前だよ、教員もやばい」と聞かされて部活(水泳部)をやってたので志望学科を物質工学科から比較的面倒見のいい電子工学科にしました。今からするとめちゃくちゃ賢明な判断だったな…と思います。

高専2年目

この代の電子工学科は女子が非常に多く、クラスに10人もいました。ここらへんで男子とばかり関わることを諦めました。2年の段階では専門科目もほとんどないため、成績に大したダメージも負わずに進級できました。2年終了時でまだGPAは3.5あったはず。あと親とごちゃごちゃし始めた、というかひどくなり始めたのはここらへんだったと思います(もっと前かもしれない)。

高専3年目

3年前期は地獄でした。話の通じない担任、量の増えていくレポートと課題、あと家事。死ぬかと思った。家事については祖母の家に逃げ込むことで解決できましたが、あとの2つはどうにもなりませんよね…単位をちまちま落としつつ、さぼり癖もつけてギリギリの進級を決めました。

高専4年目とこれから

尊敬している先輩がいる研究室に入り浸り始めました。あと、夏季インターンシップでお世話になったメーカーさんへの就職を目指してほどほどに手を抜きつつ頑張っています。目標は進級。

まとめ

自己紹介代わりになったでしょうか。特に技術も何も持ってませんがもっと他高専の人と関わる機会が増えればいいな~~と思ってます。

 

はじめに??

大坪けいおすと申します。都内の高専で電子工学を学んでいます。

はてなブログはアカウントだけ作って2ヶ月くらい放置しててようやっと記事を書き始められました。きっかけになったのはこちらのアドベントカレンダー

www.adventar.org

最初は「アドベントカレンダーってなんじゃろ」って思って見てたんですが、ちょうど高専の同期が作ってるやつを見つけてしまい、参加表明するなら自己紹介くらい書かないといけないな~~~というノリです。

Twitterアカウントもありますのでぜひよしなに。

大坪けいおす@ぱぱぱっ (@caous1925) | Twitter

Kosen13'sも参加して見たいな(ぼそっと